※進行都合により予定時間が変更になる可能性があります。
会場までのアクセス |
【自動車(レンタカー)の場合】 【路線バスの場合】 那覇バスターミナルから20番、28番、29番、120番を利用し、 【空港リムジンバスの場合】 ※当日は臨時駐車場からシャトルバスを出す予定です。 |
---|---|
受付場所 | 北谷公園陸上競技場 |
募集人数 | 10,000人 |
走行距離 | 約5.5キロ |
受付 | 受付開始:午前8:30~を予定 |
参加条件 | どなたでもご参加いただけます。 |
飲食 | 会場内に飲食の出店(予定)がございますのでご利用ください。 |
主催 | エイベックス・ピクチャーズ |
運営・特別協力 | 沖縄スポーツファクトリー |
運営事務局 | ONE PIECE RUN in沖縄2017運営事務局 |


ONE PIECE RUN in沖縄2017大会参加規約
2016年12月5日作成
2016年12月17日修正
ONE PIECE RUN in沖縄2017(以下、「本イベント」といいます。)の全ての参加者は、ONE PIECE RUN in沖縄2017大会参加規約(以下、「本規約」といいます。)を承認・同意の上、本イベントの参加を申し込むものとします。 尚、本規約は主催者の判断により、予告なく変更されることがありますので、参加者は本イベント公式ホームページなどで、更新内容を確認を行うものとします。
<第一条 参加資格>
- 1 本イベントの参加資格を有する者は、心疾患・疾病等のない健康な者とします。
- 2 未就学児の参加は保護者の同伴を必須とし、保護者1名に対し、未就学児2名まで参加できるものとします。
- 3 未成年者は、保護者の同意を得て参加するものとします。
- 4 ペット同伴での本イベント参加はできません。
<第二条 参加申込み>
- 1 本イベントの参加希望者は、本規約、その他本イベント主催者(以下、「主催者」といいます。)の指示事項に同意のうえ、本イベントの参加を申し込むものとします。なお、本イベントの参加を申し込んだときは、本規約に同意したものとみなします。
- 2 グループでのエントリーを申し込む代表者は、チームメンバーの参加申込に関する一切の代理権を有しているものとみなします。代表者は、チームメンバーに対して事前に本規約を十分に周知した上で、チームメンバーより本イベントへの参加及び本規約への同意を得て、参加申込を行うものであることを保証するものとします。
- 3 参加者は、本イベントの趣旨が「参加者が風、泡や水などを浴びる可能性がある演出が行われるイベント」であることを承諾し、同意するものとします。
<第三条 参加費>
- 1 参加者は、主催者の定める参加費を主催者の定める方法により主催者の定める期日までに支払うものとします。
- 2 参加者は、主催者の責めに帰すべき事由がある場合を除き、申込後のキャンセル、返金請求は出来ません。
- 3 本イベント参加にかかる権利の譲渡、名義変更は出来ません。
<第四条 本イベント参加時の遵守事項>
- 1 参加者は、本イベントにおいて主催者の安全管理、その他の運営上の指示に従うものとします。
- 2 参加者は、自己の責任で貴重品を含む所持品を保管するものとします。
<第五条 コスプレによる参加時の注意事項>
参加者はコスプレをして参加する場合には、別途主催者が定める注意事項を遵守するものとします。(本規約において「参加者」とはコスプレをして参加する者も含みます。)※後日、公式HPにて発表いたします
<第六条 本イベントの中断、延期、一部変更、縮小、中止>
- 1 参加者は、本イベント開催中に主催者が本イベント参加続行に支障があると判断した場合、主催者からなされる本イベント参加中断・中止の指示に直ちに従うものとします。
- 2 主催者は、大規模地震・風水害・悪天候・事件・事故・疫病等(以下、「災害等」といいます。)により、本イベントの延期・一部変更・縮小・中止を決定する場合があります。
- 3 主催者は、災害等の事由で本イベントの延期・一部変更・縮小・中止を決定した際、本イベント公式ホームページ・SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)等に公開し参加者に通知します。
- 4 災害等により本イベントが延期・一部変更・縮小・中止になっても、主催者の責めに帰すべき事由がある場合を除き、参加費は参加者に返金されないものとします。尚、本イベントが延期される場合、その開催日については主催者が指定し、延期開催日に参加者が参加できない場合でも参加費の返金はされないものとします。
<第七条 免責>
- 1 参加者は、自己の責任において健康に留意し、十分な準備をして本イベントに参加するものとし、参加者はこれを保証するものとします。参加者は、本イベント参加時における負傷、傷病、死亡等に対し、主催者の責任を問わないことに同意のうえ参加するものとします。
- 2 主催者は、参加者の本イベントにおける負傷や傷病などについて、応急処置のみを行います。参加者は、応急処置を受けることに同意し、その処置方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
- 3主催者は、参加者間の紛争等について、その原因・内容の如何を問わず、一切の責任を負いません。
- 4 参加者は、本イベント開催中の負傷、傷病(後遺症含む)、死亡等の損害について、主催者に故意または重過失のある場合を除き主催者の責任を免除し、参加者のほか親族、相続人、遺言執行人、管財人等から損害賠償等の一切の請求を行いません。
- 5 参加者は、本イベント開催中の事故、盗難(貴重品含む)、紛失、破損、汚損、その他の財産的損害について、主催者に故意・重過失のある場合を除き主催者の責任を免除し、損害賠償等の一切の請求を行いません。
- 6 主催者は、主催者が加入した保険の範囲内で本イベント開催中の事故、傷病等への補償を行うことがあるものとし、当該保険の補償対象外の補償は一切行いません。
<第八条 映像、写真等の使用>
参加者は、主催者(主催者の委託先または許諾を受けた第三者を含みます)が、本イベント中に参加者の写真を撮影したり、本イベントの模様を録音・録画したりすることを承諾するものとします。 参加者の肖像の全部又は一部が含まれる本イベントの映像・写真・記事等(以下、「記録物」といいます。)の著作権、所有権、その他一切の権利は主催者に帰属します。 主催者はテレビ、新聞、雑誌、SNS等を含むインターネット、次回以降の大会ポスター、パンフレット、本イベント公式ホームページ、DVDやブルーレイディスク等の商品その他の媒体に記録物を利用する場合があり、参加者は、大会申込を行うことにより、これらの媒体に掲載されることについて予め承諾したものとみなされます。 参加者は、主催者が行うこれらの媒体への掲載について一切の異議を述べないものとし、主催者が記録物を利用して対価を得た場合であっても、参加者は主催者に対して対価等の請求をしないものとします。<第九条 個人情報の取り扱い>
- 1 参加エントリーの受付及びチケット取扱いを行う株式会社ローソンHMVエンタテイメント(以下、「ローソンHMV」といいます。)は個人情報の重要性を認識し、個人情報保護に関する法律・関連法令等を厳守し、ローソンHMVが別途定める個人情報保護方針に基づいてこれを取り扱います。
- 2 参加者は、主催者所定の情報(氏名、メールアドレス、住所、電話番号、生年月日、性別その他の申込フォームで指定された情報)をローソンHMVのシステムに登録する必要があります。
- 3 ローソンHMVは、参加者の個人情報をプライバシーポリシー、個人情報の取扱いに関する同意条項等に定めるほか、参加者へのサービス向上等を目的とし、以下の目的に利用します。
- ①本イベントに関する各種案内、次回以降の本イベント・その他ローソンHMV及び協賛会社・協力会社・関係会社が実施するイベント・サービス等の案内
- ②参加者のコメント、インタビュー等のインターネット・パンフレット・新聞・テレビ・雑誌等媒体への掲載時における表示
<第十条 失格>
- 1 参加者が以下の各号に該当した場合、主催者は、参加者を失格とし、本イベント会場から退場させることができるものとし、参加者はこれに異議なく承諾するものとします。この場合、主催者は失格者に対し参加費の返金及び損害の賠償を一切行いません。
- ①本規約又は別途主催者が定める指示事項等に違反した場合
- ②参加申込を行ったことの証憑を持参しなかった場合
- ③参加申込の際の登録情報の内容に虚偽や不正があった場合
- ④他の参加者に迷惑をかける等、他の参加者の身体・財産に不当に損害を与えた場合、または、与える可能性があると主催者が判断した場合
- ⑥会場内の物品を破損した場合
- ⑦本イベントに際して、主催者及びスタッフの注意又は指示に従わない場合
- ⑧暴力団等の反社会的勢力に関与し、あるいは過去に関与していた場合
- ⑨上記各号の他、法令または公序良俗に反する行為をとった場合、法令または公序良俗に反する服装を着用したり所持品を持ったりして参加した場合、または本イベントの運営を妨害する行為をした場合
- ⑩その他、主催者が本イベントの参加にふさわしくないと認めた場合
- 2 参加者による年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人(代表者の申込にかかるチームメンバー含む)以外の出場(代理出走)が発覚した場合、主催者は当該参加者の出場の取り消し、次回以降の参加資格はく奪等の措置をとることができるものとし、参加者は主催者の決定に従うものとします。また、虚偽申告・代理出走者は保険適用外とし、主催者は代理出走者に対して救護・返金等の一切の責任を負いません。
- 3 参加者は、本条に定める事項に該当したことにより、主催者及び本イベントスタッフ、他の参加者、その他の第三者に損害を与えた場合、当該参加者の責任及び費用により、生じた損害を賠償するものとします。
<第十一条 規約の変更>
主催者は、本規約を必要に応じて変更することができるものとします。本規約を変更した場合、すみやかに本イベントホームページ等に公開し参加者が閲覧できるようにします。なお、主催者が本イベントホームページ等に変更内容を掲載した時点を以って、本規約は変更され、参加者はこれに同意したものとみなします。
以上
コスプレに関する注意事項
<第一条 総則>
- 1.参加者はコスプレをして参加する場合には、大会参加規約に加えて「コスプレに関する注意事項」(以下「本注意事項」といいます。)が適用されるものとします。
- 2.大会参加規約と本注意事項において異なる定めがある場合には、本注意事項が優先して適用されるものとします。
- 3.参加者は自己責任でコスプレを行うものとします。参加者がコスプレをしていたことにより、発生した参加者間の一切のトラブル(痴漢行為、けんか、他の参加者や観覧者等による撮影及び撮影された動画、写真などのインターネットへの掲載などを含みますが、これらに限りません)により、参加者に不利益となる行為が発生した場合であっても、主催者は一切責任を負いません。
<第二条 禁止するコスチューム>
参加者は、以下で定めるコスチュームを着用してはならないものとします。
- ①警察官、消防士、自衛官、警備員、医師、看護士の制服など業務上特別な権限及び責任を保持している職業の服装
- ②過度に肌を露出している服装
※胸、腰などの肌や下着が直に見えるコスチューム、露出が多いコスチュームは、肌着やタイツ、スパッツなどを着用して、直接的に肌を見せないようにしてください。 - ③他の参加者を傷つけたり、転倒させたりする恐れがあるなど、他の参加者に対して危険と思われる服装や携行品を身に着けたり、顔全体を覆ったりすること
- ④政治的、宗教上の主張をPRするものや広告宣伝等を目的とした服装
- ⑤特定の個人の氏名、特定の地域、団体、企業などをPRするものや広告宣伝等を目的とした服装
- ⑥ナチスやテロ組織を連想させる服装
- ⑦人種差別などの差別を連想させる服装
- ⑧募金、署名等を求める旨をPRする服装
- ⑨他の参加者や観覧者を不快にさせる服装
- ⑩周囲の参加者や観覧者の迷惑になる服装
- ⑪法令や公序良俗に反すると主催者が判断する服装
- ⑫前各号で定めるもののほか、主催者が本イベントの趣旨にふさわしくないと判断する服装
<第三条 持ち込みを禁止する小道具について>
- 1.参加者は、以下の各号で定める小道具を本イベントへ持ち込んではならないものとします。
- ①長さ50cm以上の棒状の物または長さ50cm未満の固い材質の物
- ②銃器、刀剣、鎖などの武器や武具など(モデルガン、エアガン、模造刀などを含みますが、これらに限りません)
※発砲スチロールのような柔らかい材質で出来ている場合は持ち込むことができるものとします。但し、この場合でも周囲に危害を加える可能性があるものは一切の持ち込みを禁止します。 - ③周囲に危害を加えたり危険がおよんだりする恐れがある物
- ④燃料(ガソリンなど)、酒類、爆発物、薬品、爆薬、周囲に迷惑を与える騒音を発する器具など
- ⑤その他、法令や公序良俗に反するまたは反するおそれがある物
- ⑥前各号で定めるもののほか、主催者が本イベントの趣旨にふさわしくない、危険性がある、その他周囲に迷惑がかかるおそれがあると判断する物
- 2.本イベントへ持ち込むことが認められる物であったとしても、参加者は振り回したり、人に向けたりするなど周囲に危険を及ぼしたり迷惑をかける行動をすることはできないものとします。
- 3.参加者が本注意事項に従いコスプレをしている場合であっても、主催者が本イベントの様子を撮影した動画及び写真を公表する際に、参加者にぼかしを入れる等の加工をさせていただく場合があります。
<第四条 備考>
- 1.参加者は、本注意事項で定めるもののほか、主催者の指示に従うものとします。本注意事項に違反する服装や小道具を参加者が持参した場合又は参加者が走る場合に他の参加者に対して危険性がある場合などにおいて、主催者の判断にて一時保管する等の対応をさせていただく場合があり、このことにより参加者の服装や小道具の紛失、破損、変質などが発生した場合であっても主催者は一切の責任を負いません。
- 2.参加者が本注意事項に違反した場合又は他の参加者、観覧者から苦情が寄せられた場合、主催者はコスプレの中止、本イベントへの参加の中止及び本イベント会場からの退場を求めることがあります。
<第五条 免責>
- 1.本注意事項の定めに基づく主催者の判断に参加者は異議を述べないものとし、本イベントに参加できなかった場合であっても、主催者は参加費を返金しないものとします。
- 2.本注意事項で定めるもののほか、参加者がコスプレをしたことあるいはできなかったことによって何らかの損害が発生した場合であっても、主催者に故意又は重過失がない限り、主催者は責任を負わないものとします。
以上